| 
      
      
 
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 礎(いしずえ) | 
|  当法人は、昭和31年(1956年)財団法人 風の子保育園を出発に、昭和53年(1978年)社会福祉法人化し、名称を水仙福祉会に改称して今日に至っています。 「水仙」は寒い冬にも負けないで、真すぐ上を向いて凛々しく咲く美しい花です。この「水仙」のひたむきな姿を法人の精神としていきたいという願いから法人名にしたものです。 この間、乳幼児の保育事業、知的障がい児の療育事業、知的障がい者の更生・授産事業(現生活介護事業)、相談支援事業、ケアホームの運営、そして高齢者に対する介護事業へと利用者や地域のニーズに応じて事業が拡大してきました。 この事業の展開は、現実の事業を真摯に取りくむなかから、現実の問題を解決するためには次の新たな事業が必要だという必然性が生じ、実現させてきたという経過を辿ってきたといえます。 ここに掲載する写真は、当法人の礎とも言うべき昭和30年代~40年代を中心にご紹介しています。  | 
      
| 昭和30年代初頭|中葉|末葉 昭和40年代初頭|中葉|末葉 昭和50年代中葉|現在  | 
      
        
  | 
                
  | 
      ||||
| ◎昭和30年代初頭 | 
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      
| 上に戻る△ | 
| ◎昭和30年代中葉 | 
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      
| 上に戻る△ | 
| ◎昭和30年代末葉 | 
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      
| 上に戻る△ | 
| ◎昭和40年代初頭 | 
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      
| 上に戻る△ | 
| ◎昭和40年代中葉 | 
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      ||
              
  | 
                      
  | 
      
| 上に戻る△ | 
| ◎昭和40年代末葉 | 
              
  | 
                      
  | 
      
| 上に戻る△ | 
| ◎昭和50年代中葉 | 
          
  | 
        
| ◎現在 | 
 
  
  | 
        |||
| ごあいさつページ メインページ 上に戻る▲ | |